-
【年中の冷え症対策にヴァンルージュで温まりましょう】
気づいたら手先や足先が冷えてしまっていること、ありませんか?そんな時におすすめなのが、**「ヴァンルージュ」**という健康茶です。
ヴァンルージュとは?
ヴァンルージュは、赤ぶどうの実がなる前の葉っぱを使ったお茶。
これがただのお茶ではないんです。実は、ヴァンルージュの葉には、赤ワインの...
-
【🌿 リフレワークショップ開催報告 🌿】- 新宮市
🌿 リフレワークショップ開催報告 🌿
先日は猛暑の中、リフレワークショップにご参加いただき誠にありがとうございました😊✨おかげさまで、皆さんと共にゆったりとした時間を過ごすことができました。次回の開催もぜひご期待ください。
ワークショップ内容
前半 (30分):ブレンドオイル作りを中心に...
-
【熊野で生まれたくまくろうコーヒー☕️】-新宮市
【くまくろうコーヒー☕️】
@kumacrow2024 さんが企画してできたくまくろうコーヒー。八咫烏は日本神話に登場する三本足のカラスで、導きのメッセンジャー。那智大社や神倉大社の中にも八咫烏神社があります🦅✨このコーヒーは後味がすっきりしていて香りが高いのが特徴。やっぱり、コーヒーのアロマ...
-
【🍯 クコの実のハチミツ漬け:祖母の知恵から学ぶ美容と健康の秘訣 🍯】
🍯 クコの実のハチミツ漬け:祖母の知恵から学ぶ美容と健康の秘訣 🍯
今日は、私の祖母が作った「クコの実のハチミツ漬け」をご紹介します。🌱
クコの実は、古くから美容と健康に良いとされている食材です。世界三大美女の一人、楊貴妃が毎日食べていたとも言われるほど、美容フードとして知られています。ビ...
-
【精油をお風呂に入れる方法】
【精油をお風呂に入れる方法】
お塩に垂らしてから入れるのがおすすめです。ハチミツと少し混ぜてから 入れても良いですよ🐝お風呂にそのまま垂らしてもOKですが、水と精油はうまく混ざりません。敵数は5滴ほど。これはデッドシーソルトです。マグネシウムが豊富🫧生活の木で買いました。
使用した精油:ラベン...
-
【🌿精油の普段使い🌿】
【🌿精油の普段使い🌿】「どうやって使ってるの?」という質問をよくいただきます😊普段使いでは、手のひらにローションやオイルを注ぎ、そこに精油を数滴垂らして体に塗布しています。いくつかブレンドして使うのも好きで、ブレンドオイルを作ることもありますが、普段は手のひらでささっとブレンドしてお風呂上が...
-
【ホルモンジャーニー:自分の体と向き合う旅】
最近、気になっていた本『ホルモンジャーニー』を手に取りました📕✨
ホルモンには、眠りをサポートするメラトニン、
幸せを感じるセロトニン、ストレスを緩和するコルチゾール、
そして女性の健康に深く関わるエストロゲンやプロゲステロンなど、
さまざまな種類があります。
特に、女性のライフステージ...
-
【ちょっとしたストレス対策】
【ちょっとしたストレス対策】
コスメキッチンでも購入できるセントジョーンズワートのチンキ剤。
これは植物療法のスクールでもよく取り上げられるハーブ。
ストレスが体に症状として現れる前に。
これはお薬ではなく、ハーブティー感覚で気軽に飲めます。
効果について抑うつや不安などに効果があると...
-
【女性のためのセルフケアを深く学ぶ:フィトテラピー プログレⅡコース】
【植物療法 プログレⅡコースを終了しました】前回に続き、森田敦子先生から学びました。
このコースを受けるか迷っていた時、不思議な偶然が。
植物療法のポッドキャストを聞きながら運転していた時、熊野でのセミナーについて話されていて、セミナー後、花の窟も参拝されたと。(熊野でパープルリボンのセミ...
-
【VISON 本草湯の薬草風呂♨️】
薬草の力で癒される本草湯
昨日、三重県のVISON本草湯で、研究員の方からお風呂で使用している薬草について詳しくお話を伺いました。本草湯では、5日ごとに異なる薬草を使ってお風呂を提供しています。例えば、生姜、枇杷の葉、よもぎなど、季節ごとに変わる薬草の効能を楽しむことができます。
季節の移ろ...
-
【質の良い睡眠のための精油:7月のワークショップ報告 - 和歌山県新宮市】
こんにちは!7月も残すところあとわずかですね☀️。
今日は、先日行った睡眠のワークショップで使用した精油についてご紹介します。これらの精油は全て、質の良い睡眠をテーマに選びました。
自宅でも簡単に取り入れられるので、ぜひ試してみてください。
使用した精油の紹介
🌸 オレンジオレンジ精油は心...
-
【1日限定カリビアン料理教室 レポート - 新宮市カフェロック】
先日、新宮市のカフェロックにて、ネイティブの英語の先生による1日限定のカリビアン料理教室が開催されました。
スパイスをふんだんに使ったカリビアン料理をみんなで楽しく作り、夜ご飯を一緒に楽しむ素晴らしい時間を過ごしました。
カリビアン料理教室の内容
このカリビアン料理教室では、英語が話せない...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします