【ホルモンジャーニー:自分の体と向き合う旅】

 

最近、気になっていた本『ホルモンジャーニー』を手に取りました📕✨

ホルモンには、眠りをサポートするメラトニン、

幸せを感じるセロトニン、ストレスを緩和するコルチゾール、

そして女性の健康に深く関わるエストロゲンやプロゲステロンなど、

さまざまな種類があります。

特に、女性のライフステージに大きな影響を与える女性ホルモン。では、一生の間にどれくらい分泌されるかご存知ですか? 驚くべきことに、その量はティースプーン一杯分しかないのです!

この少量のホルモンが、毎月のPMSやむくみ、10代から50代まで続く生理症状に影響を与えているなんて、本当に驚きですよね。以前、かづこ @supersanba さんやフィトテラピーの講義でも学びましたが、ホルモンを理解することで、自分の感情の揺れを客観的に見つめることができるかもしれません。

少しずつでも、自分のホルモンと向き合う時間を持つことはとても大切です。これから、植物療法で学んだことを少しずつアウトプットしていきます😊✍️

雑誌:kiitos. 自律神経とホルモン。

**********

香りや植物、そしてお茶など、心と体のケアに関する情報を発信中🌿

Instagram : @moeko.essential_oil
**********