【12/16(月) 冬のヘアオイルワークショップ参加者募集】新宮市
冬のヘアオイルワークショップ

〜香りを纏うヘアオイル、内面の美しさを引き立てるブレンド作り〜
作るもの
- 小野小町をテーマにした「香るヘアオイル」
- スカルプケアのための「精油スカルプオイル」
(各15mlのドロップタイプボトルを予定)
香りのテーマ
今回のテーマは、「絶世の美女」と称された 小野小町。
彼女の気品やミステリアスな魅力を香りで表現します。
ワークショップの魅力
💡 オリジナルの香りを作れる
小町をテーマに選ばれた精油の中から好みの精油を選んでブレンド。
自分で調香したヘアオイルを作る時間を楽しめます。
🌟 初登場!ローズウッド精油
輸入した精油の中から、毎回特別なものをご紹介。
今回は「ローズウッド」が初登場!
小野小町のミステリアスな一面を引き出す香りということで選びました。
そのほかにもジャスミン、イランイラン、オレンジなどをご用意しています。
こんな方におすすめ
- 香りのブレンドや精油に興味がある方
- 香りを使って人物のイメージを表現してみたい方
- 新しい香りやアイテムを日常に取り入れたい方
キャリアオイルこだわり
今回は、宇久井半島のヤブツバキから搾油したフレッシュ椿油や
Elizabeth Van Burenが誇る使い勝手抜群のアプリコットカーネルオイルを使い、
美しさを引き出す香りを表現します。
☞関連ブログ:【椿油搾油体験レポート】 宇久井ビジターセンターにて
アロマブレンドデザイナー養成講座を通して学んだ香りのブレンド技術と知識を
お伝えできればと思っています。
スカルプオイルについて
スカルプオイルは皆さんに同じレシピで作っていただく予定です。
主役は若返りのハーブと言われるローズマリー。
ローズマリーは一般的に美髪やスカルプ用に発毛として使われています。
ヴェレダやSHIGETAでもローズマリーのスカルプオイルが販売されています。
私、頭皮が凝り固まり、頭痛があるときに、ローズマリーのスカルプを使って、
頭皮マッサージしながらお風呂に使って対処しています。
ローズマリー
内面の美しさを香りで纏う
小野小町の美しさは、実は見た目ではなかったと言われる説があります。
ただの容姿ではなく、遠くからでもわかるその教養や気品であったと言われています。
私たちも彼女に倣い、年齢を重ねるごとに内面を磨いていきたいという密かな願いを込めて、このワークショップを企画しました。
香りを通して、小野小町の気品や教養を感じながら、心豊かなひとときを一緒に過ごしませんか?😊
日時
12月16日(月) 19:00 - 20:30
場所
カフェロック (☞Instagramリンク)
参加費
3,000円(和のスイーツ付)
定員
限定4名様
お申し込み方法
参加をご希望の方は、公式LINEまたはInstagramのDMでワークショップ参加希望の旨をお送りください。
定員が限られておりますので、お早めにご連絡ください!
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
**********
和歌山県新宮市より
香りや植物、そしてお茶など、心と体のケアに関する情報を発信中🌿
