【上海のお茶屋さんで楽しむ中国茶 🍵✨】豫園の有名なお茶屋さん「湖心亭」
10年以上ぶりに訪れた中国!
大学時代の交換留学で過ごした1年間の思い出が蘇り、感謝の気持ちでいっぱいです。
中国留学は、一年という短い期間でしたが、人生の中でとても濃厚な経験となりました。🇨🇳
あの時、中国に留学に行って一皮剥けたような、帰国したら新しい自分がいました。
豫園の「湖心亭」
今回訪れたのは、上海の豫園にある歴史あるお茶屋「湖心亭」。
店内はしっとりとした雰囲気で、ゆったりとお茶を楽しむ人々が静かにくつろいでいました。
中秋節の楽しみ
秋の中国では中秋節があり、お月様のデコレーションも楽しめます。
この季節はやっぱり月餅の時期!🌝
美しいお菓子と茶の楽しみ
お菓子には、ドライ梅がアプリコットのように美しく、塩っけと甘さのバランスが絶妙でした。
ウェットなもの、ドライなものも揃っており、楽しくいただきました。
お茶のセレクション
スタッフおすすめのプーアル茶と白烏龍茶を選びました。
一番茶は香り高く、二番茶は親しみを感じる味わい。
どちらもとても美味しかったです。🌙
少し高級ではありますが、茶器や茶道具も見ることができるので、
旅の体験として行ってみるのがおすすめです。
確か、白烏龍茶とお菓子のセットで日本円で2千円ほどでした。
こちらのお茶屋さんの周りにもお土産が買える市場があり、
さまざまな種類のお茶を買うことができます。
豫園のエリアは上海観光にはかなりおすすめです。
上海の魅力
上海の地下鉄は綺麗で快適、食べ物も美味しいですが、物価は高騰しています。
アジア圏の勢いを感じる中、日本がpoorになってきていることをやはり感じました。
上海の旅は素晴らしい思い出となりました。次回の旅行ではどんな新たな体験が待っているのか楽しみです!
【旅先でのセルフケア】
この日は、2万歩以上歩きました。
体力に自信のない私ですが、旅行中はたくさん食べてお茶のんで栄養補給します。
夜はホテルでお風呂に上がった後に忘れないのはむくみ対策。
【むくみにおすすめの精油はこちら💁♀️】
(旅行中に使用したエッセンシャルオイル)
(ブレンドオイルレシピ)
- キャリアオイル10ml
- サイプレス3滴
- ローズマリー1滴
- ジュニパー1滴。
全て揃えられない方は、1 ~ 2種だけでも大丈夫です。
冷えとむくみは万病の元です。
すぐにケアできるアイテムを旅先持っていきましょう。
☞Instagram : @myorangebranch
**********
和歌山県新宮市より
香りや植物、そしてお茶など、心と体のケアに関する情報を発信中🌿