【ワークショップレポート】新宮市にてヘアオイルワークショップを開催しました

エッセンシャルオイルでオリジナルヘアオイルを作りました。🌷💆‍♀️


夜に開催したということもあり、リラックスした雰囲気と香りで大好きな空間でした。✨🌛
来てくれて方ありがとうございました。



〜ヘアオイル作りの流れ〜

髪と相性の良い8種類のエッセンシャルオイルの香り一つずつをチェック。

自分の好きな香り、嫌いな香りを見つけ、ブレンドするオイルを選抜。✨

好きなオイルを試香紙を用いてブレンド。
自分にしっくりくる香りの組み合わせを見つけます。💁‍♀️

小さなビーカーで10~20滴を目安にブレンド。
ここで香りの強いエッセンシャルオイルは少なめに。
エッセンシャルオイルの比率で香りの雰囲気も変わってきます。

自分の手の温もりでビーカーを火おこしのようにクルクルと回します。❣️←(表現力なくてすみません)🥱

ベースのホホバオイルとブレンドし遮光便に移します。
オリジナルオイルに名前をつけて、名前シールを貼り完成。🌟

オリジナルオイルに名前をつけるのが醍醐味だと思っています❤️

みんながピックアップしたエッセンシャルオイルやオリジナルの名前は後日投稿します。🌿
クリエイティブなネーミングお楽しみに🤭🌟

〜〜〜〜〜


今回出来上がったヘアブレンドは、、、👇

①breeze 香りの爽快さとイメージから"breeze"。微風という意味。聞くだけで清々しくなるその英単語だけでも大好きです。😍
(ラベンダー、パルマローサ、ローズマリー、イランイラン)

②Love on the brain  RihannaのLove On The Brainという曲のイメージから。曲からイメージするという発想が素敵。👏
(ゼラニウム、オレンジ、パルマローサ、イランイラン)

③BLUE 好きな色の名前。色と香りを結びつけるのも楽しいですよ〜。なんとなく一つひとつの香りに色がある気がします。😌🌿
(②をアレンジしたもので詳細は不明)

④Friendly Elegance これは友達をイメージして作りました。エレガントだけど、親しみを感じる女性像です。🥰
(ゼラニウム、オレンジ、ラベンダー)


名前をつけることでより自分の作ったオリジナルな香りに存在感や思いが出てきます。🦋✨
皆んなのつけるクリエイティブな名前と理由をシェアし合うのが楽しい時間🥳

また和歌山県新宮市付近や熊野市でワークショップ開催します。

お近くの方是非いらしてください。☺️

逐次、情報を更新しています。 Instagram : my orange branch